この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
お知らせ ♪
2014年12月1日 ポケモン オメガルビーにてマスターボールの入手方法についての記事を更新しました。
2014年10月27日 ポケモン オメガルビー メガ進化 メガエルレイド 種族値や活用法は?を追加しました。
2014年10月25日 ポケモン オメガルビー メガ進化 レックウザ 技や種族値予想!を追加しました。
2014年10月23日 オメガルビーではラティオスがメガ進化する!?を追加しました。
2014年9月18日 ポケモンのアーケードゲームに関する記事を追加しました。
2014年9月18日 注目の記事を更新しました。
2014年9月18日 コロコロコミック11月号にオメガルビー体験版が付属!という記事を追加しました。
2014年9月13日 白いゲンガーがもらえるキャンペーン情報に関する記事を追加しました。
2014年9月12日 3DS版スマブラに関する記事を追加しました。
2014年9月11日 タツベイに関する記事を追加しました。
2014年10月27日 ポケモン オメガルビー メガ進化 メガエルレイド 種族値や活用法は?を追加しました。
2014年10月25日 ポケモン オメガルビー メガ進化 レックウザ 技や種族値予想!を追加しました。
2014年10月23日 オメガルビーではラティオスがメガ進化する!?を追加しました。
2014年9月18日 ポケモンのアーケードゲームに関する記事を追加しました。
2014年9月18日 注目の記事を更新しました。
2014年9月18日 コロコロコミック11月号にオメガルビー体験版が付属!という記事を追加しました。
2014年9月13日 白いゲンガーがもらえるキャンペーン情報に関する記事を追加しました。
2014年9月12日 3DS版スマブラに関する記事を追加しました。
2014年9月11日 タツベイに関する記事を追加しました。
ポケモンxy 攻略 タツベイ 入手場所や強さなどを解説! [ポケモンX・Y]
ポケモンxy 攻略 タツベイと言うことで、
今回はポケモンxyでタツベイの入手場所や強さ・わざ等を徹底攻略していきたいと思います。

タツベイと言えば、最終進化で人気のポケモン「ボーマンダ」に進化しますね。
しかし、進化させるのには道のりが長く、
Lv.50までレベル上げをしないと進化してくれないので、皆さんの中にも1度は挫折しかけた人もいるのではないでしょうか?
以前までのポケモンシリーズでしたら、ポケモンを育てるのがかなり大変でしたが、
ポケモンXYからは、
序盤でもらえる「がくしゅうそうち」がとても便利で手持ちのポケモンも
普段戦闘に出すポケモンとほぼ同じように育って言ってくれるので、だいぶ育てやすくなっていると思います。
ですので、LV.50まで意外とあっという間にいってしまいますので、
頑張って育てましょう。
ポケモンXYでのタツベイの入手場所は?と言うことで
まずは、ポケモンXYでのタツベイの入手場所について解説していきたいと思います。
■タツベイは「8ばんどうろ」の草むらにて出現します。
8ばんどうろと言えばどこかと言いますと、
ショウヨウシティとコウジンタウンのちょうど間の道が8ばんどうろになります。
ただ、注意しなければいけないことがあります。
コウジンタウンの水族館やショウヨウシティからでも行けますが、
今回の目的はタツベイの捕獲が目的です。
コウジンタウンの水族館やショウヨウシティからのルートでは、
出現する草むらに行くのに遠回りや草むらにたどり着けません。
★正しいルートは、「コウジンタウン」のポケモンセンター横の道から行くことをオススメします。

そこから、8ばんどうろに行き、
普通の草むら or 黄色い草むら
で出現します。
出現率はかなり低めで、イーブイやピカチュウの捕獲を経験した方ならわかると思いますが
イーブイ・ピカチュウ位の出現率です。
焦らず気長に出てくるのを待ちましょう。
ポケモンXYでのタツベイの強さ・わざ・進化情報と言うことで、
次にポケモンXYでのタツベイの強さ・わざ・進化情報について詳しく解説していきたいと思います。

<タツベイ>
■分類:いしあたまポケモン
■タイプ:ドラゴン
■弱点:こおり・ドラゴン・フェアリー
■高さ:0.6m
■重さ:42.1kg
■特性:いしあたま
L わるあがき以外の反動を受けるわざの反動をうけない。(例)とっしん・すてみタックル
■隠れ特性:ちからずく
L 追加効果のあるわざの威力が1.3倍になるが追加効果がなくなる。
■種族値
HP : 45
こうげき: 75
ぼうぎょ: 60
とくこう: 40
とくぼう: 30
すばやさ: 50
■攻略本での能力
HP :☆☆
こうげき:☆☆☆☆
ぼうぎょ:☆☆☆
とくこう:☆☆
とくぼう:☆
すばやさ:☆☆☆
■覚える技
1Lv:いかり
5Lv:かみつく
10Lv:にらみつける
16Lv:ずつき
20Lv:きあいだめ
25Lv:ひのこ
31Lv:りゅうのいぶき
35Lv:しねんのずつき
40Lv:こわいかお
46Lv:かみくだく
50Lv:ドラゴンクロー
55Lv:すてみタックル
■進化先

タツベイ
↓↓↓↓↓

コモルー
↓↓↓↓↓

ボーマンダ
タツベイの最終進化段階であるボーマンダは
攻撃・特功・素早さが高いです。
ですので、十分攻撃の要として活躍してくれます。
■覚えさす技は、ドラゴンタイプ統一 or 1つだけ「だいもんじ」などのほのおタイプのわざを覚えさせる。
ドラゴンタイプの技は、タイプによって威力を半減されにくく、1つ1つの技の威力が高いため、
ドラゴンタイプの技に集中させたほうがいいと思います。
しかし、フェアリーやはがねタイプのようにドラゴンタイプの技を半減させられる相手と戦うことも考慮して、
ほのおタイプの技を1つ覚えさせておくといいと思います。
★「りゅうせいぐん」は必ず覚えさせておいた方がいい
■持たせるアイテムは、「いのちのたま」「りゅうのキバ」を持たせるとかなり強い!
「いのちのたま」「りゅうのキバ」は技の威力をあげるアイテムです。
持たせておけば、かなりの戦闘力になるでしょう。
→ポケモン オメガルビー メガボーマンダについて
→イーブイの入手場所・入手方法・強さは?
→ポケモンXYで入手可能な伝説のポケモンについて
→カラマネロの入手方法と強さ・技は?
→ポケモンxy 攻略 ゼニガメの入手方法とその強さは?
→ポケモン オメガルビー メガフライゴンに関する記事
スポンサーリンク
今回はポケモンxyでタツベイの入手場所や強さ・わざ等を徹底攻略していきたいと思います。

タツベイと言えば、最終進化で人気のポケモン「ボーマンダ」に進化しますね。
しかし、進化させるのには道のりが長く、
Lv.50までレベル上げをしないと進化してくれないので、皆さんの中にも1度は挫折しかけた人もいるのではないでしょうか?
以前までのポケモンシリーズでしたら、ポケモンを育てるのがかなり大変でしたが、
ポケモンXYからは、
序盤でもらえる「がくしゅうそうち」がとても便利で手持ちのポケモンも
普段戦闘に出すポケモンとほぼ同じように育って言ってくれるので、だいぶ育てやすくなっていると思います。
ですので、LV.50まで意外とあっという間にいってしまいますので、
頑張って育てましょう。
ポケモンXYでのタツベイの入手場所は?
ポケモンXYでのタツベイの入手場所は?と言うことで
まずは、ポケモンXYでのタツベイの入手場所について解説していきたいと思います。
■タツベイは「8ばんどうろ」の草むらにて出現します。
8ばんどうろと言えばどこかと言いますと、
ショウヨウシティとコウジンタウンのちょうど間の道が8ばんどうろになります。
ただ、注意しなければいけないことがあります。
コウジンタウンの水族館やショウヨウシティからでも行けますが、
今回の目的はタツベイの捕獲が目的です。
コウジンタウンの水族館やショウヨウシティからのルートでは、
出現する草むらに行くのに遠回りや草むらにたどり着けません。
★正しいルートは、「コウジンタウン」のポケモンセンター横の道から行くことをオススメします。

そこから、8ばんどうろに行き、
普通の草むら or 黄色い草むら
で出現します。
出現率はかなり低めで、イーブイやピカチュウの捕獲を経験した方ならわかると思いますが
イーブイ・ピカチュウ位の出現率です。
焦らず気長に出てくるのを待ちましょう。
ポケモンXYでのタツベイの強さ・わざ・進化情報は?
ポケモンXYでのタツベイの強さ・わざ・進化情報と言うことで、
次にポケモンXYでのタツベイの強さ・わざ・進化情報について詳しく解説していきたいと思います。

<タツベイ>
■分類:いしあたまポケモン
■タイプ:ドラゴン
■弱点:こおり・ドラゴン・フェアリー
■高さ:0.6m
■重さ:42.1kg
■特性:いしあたま
L わるあがき以外の反動を受けるわざの反動をうけない。(例)とっしん・すてみタックル
■隠れ特性:ちからずく
L 追加効果のあるわざの威力が1.3倍になるが追加効果がなくなる。
■種族値
HP : 45
こうげき: 75
ぼうぎょ: 60
とくこう: 40
とくぼう: 30
すばやさ: 50
■攻略本での能力
HP :☆☆
こうげき:☆☆☆☆
ぼうぎょ:☆☆☆
とくこう:☆☆
とくぼう:☆
すばやさ:☆☆☆
■覚える技
1Lv:いかり
5Lv:かみつく
10Lv:にらみつける
16Lv:ずつき
20Lv:きあいだめ
25Lv:ひのこ
31Lv:りゅうのいぶき
35Lv:しねんのずつき
40Lv:こわいかお
46Lv:かみくだく
50Lv:ドラゴンクロー
55Lv:すてみタックル
■進化先

タツベイ
↓↓↓↓↓

コモルー
↓↓↓↓↓

ボーマンダ
タツベイを使うなら、こう使え!
タツベイの最終進化段階であるボーマンダは
攻撃・特功・素早さが高いです。
ですので、十分攻撃の要として活躍してくれます。
■覚えさす技は、ドラゴンタイプ統一 or 1つだけ「だいもんじ」などのほのおタイプのわざを覚えさせる。
ドラゴンタイプの技は、タイプによって威力を半減されにくく、1つ1つの技の威力が高いため、
ドラゴンタイプの技に集中させたほうがいいと思います。
しかし、フェアリーやはがねタイプのようにドラゴンタイプの技を半減させられる相手と戦うことも考慮して、
ほのおタイプの技を1つ覚えさせておくといいと思います。
★「りゅうせいぐん」は必ず覚えさせておいた方がいい
■持たせるアイテムは、「いのちのたま」「りゅうのキバ」を持たせるとかなり強い!
「いのちのたま」「りゅうのキバ」は技の威力をあげるアイテムです。
持たせておけば、かなりの戦闘力になるでしょう。
※関連記事
→ポケモン オメガルビー メガボーマンダについて
→イーブイの入手場所・入手方法・強さは?
→ポケモンXYで入手可能な伝説のポケモンについて
→カラマネロの入手方法と強さ・技は?
→ポケモンxy 攻略 ゼニガメの入手方法とその強さは?
→ポケモン オメガルビー メガフライゴンに関する記事
スポンサーリンク
こちらの記事も読まれています
タグ:ポケモンxy 攻略
コメント 0